
02
制作事例
Case1 地域活性の企画として
町の魅力を歌に込めて全国に発信。
人口約7千人の山形県 朝日町では、地元の人気キャラが歌詞を書き、地元出身のボーカリストが歌い、地元に住む皆さんもスマホ録音で参加して、町公認のご当地ソング『桃色ウサヒの朝日町探検』を作りました。
お持ち込みの風景写真に描き下ろしイラストを組み込んで、まるで観光しているかのようなオリジナル動画も同時制作。この取り組みは地元の新聞でも取り上げられました。完成した楽曲と動画は地元のスーパーやお祭りでも流れるなど、今も朝日町を盛り上げています。
Case2 記念行事の一環として
日本健康麻将協会様は、創立30周年記念行事として「マージャン川柳」を大募集。寄せられた約4000の作品を元に、記念ソング『Let’s 健康マージャン』が完成しました。ボーカルは、協会の推薦により演歌歌手の叶 純子さんが担当。レコーディングは都内スタジオで行われました。
こちらの曲は、株式会社エクシングの「うたスキ ミュージックポスト」を通じて全国3000店舗以上のJOYSOUNDで歌えます。オリジナルデザインのCDは、カラオケ前の練習にぴったりです。CDは健康麻将協会主催の大会にて参加選手に配られたほか、全国の健康麻将開催会場にも配布されました。
同時にアニメーション動画も制作。オンラインやイベント会場での放映、また協会加盟店の店頭サイネージでも活用されています。
Case3 記憶に残る商品PRソング
東京都東村山市にある株式会社保谷納豆様は、商品キャラクターの“らびっこ”と一緒に、人気商品「こども納豆」のPRソング制作を企画。地元の子どもたちや商品のファンの方々、ボーカルやダンスの先生、近隣商店の店主さんなど、多くの方がそれぞれに得意なジャンルで曲作りに参加されました。
こうして完成した『らびっこ納豆歌☆』の動画には、工場見学やレコーディングの様子、練習風景も収められています。販売促進にとどまらない、いつまでも記憶に残るPRソングと動画の完成です。
Case4 猫愛が詰まったコラボ企画
うちの猫がカラオケに!?猫サイト『ネコジルシ』とのコラボレーション、 2月22日(ニャンニャンニャン)猫の日企画!
ネコジルシ内特設サイトに寄せられた“猫への気持ち”や“猫あるある”から、猫愛あふれる歌詞が生まれました。曲の原案は4種類をご用意。多くの方が投票に参加くださり、選ばれたものをアレンジしてメロディーが完成しました。応募や投票の集計に使われたのは、ネコジルシ様がお持ちのシステムです。
『ネコジルシ』ユーザーの皆さんが作った曲のMVには、愛猫の皆さんが出演。こちらの曲は、株式会社エクシングの「うたスキ ミュージックポスト」を通じて全国3000店舗以上のJOYSOUNDで歌えます。